1
求人概要 【私たちのビジョン】
私たちは「生産性高く人間関係の良い職場」を日本中に創っていきたいと考えています。

【代表メッセージ】
平成18年に社会保険労務士事務所を立ち上げた際は「ずっと働ける職場」を創ることでした。今では社労士法人制度ができ、共同代表者がいることは珍しくありませんが、開業当初から私、中村雅和と共同代表である中辻めぐみは二人三脚でこの想いを抱いていました。
男女で行っているためよく「ご夫婦ですか?」と尋ねられますが、そうではなくそれぞれに幸せな家庭を持つ、ビジネスパートナーです。
開業時の苦労を共にし、つらい時も乗り越えられたのは、家族や周囲の方の支えに加えて「ずっと働ける職場」を創るという信念が中村中辻ともに、お互いが揺るがなかったからだと思います。
当時はメンタルヘルス対策が現在のように浸透しておらず、特に中小企業ではその意識は希薄であると感じていました。そのため「うつ病の社員を辞めさせたい」というご相談が多かったのです。仮にその社員が退職してもまた別の問題が生じることになります。私たちは「辞めさせる」ではなく「ずっと働ける」という視点からご支援し、企業の生産性の向上、社員の心の健康を保持増進していくことを目指していました。
当初は二人三脚でしたが、お陰様で多くの企業様からのご信頼を得るに至り、仕事が増え、当事務所のスタッフとなって支えてくれる仲間も増えてきました。
開業から10年数年が経過し、労働人口の減少やAIの導入、ダイバーシティ、国の「働き方改革」の施行を受け、今までの働き方を大きく変え、パラダイムシフトを起こさなければいけない時期に突入しました。現在はさらにその先である「生産性高く、人間関係の良い素晴らしい職場」を日本中に創っていくことが重要だと考えるようになりました。私たちはこの大きな変革の時期に、社会保険労務士として企業の伴走者であり続けたいと思っています。
このような志に対し、賛同して下さる方を募集しています。

【私たちの会社で働く6つの理由】
(1)安定  
 お陰様で創立平成18年より、毎年業績を伸ばしています。
(2)わくわく 
 働く上での「わくわく感」の大切にしているため、スタッフの誕生日をみんなで祝ったりスタッフ同士のランチ会を開催しています。
(3)やりがい 
 働く上で「自分のなりたい姿」を個人個人が持っています。その姿に向けたサポートをOJTやOFFJTを通じて行っています。
(4)成長   
 最初は1号・2号を中心に、その後は労務コンサルタント補助を経て、実力がついた段階で3号を中心に行っていきます。
(5)仲間   
 働く姿勢・態度として「協調性」を重要視しています。お互いを尊重しお互いを助け合うことが職場風土として出来上がっています。
(6)社会貢献 
 私たち社会保険労務士は、この法改正の背景や意味をまっすぐに捉え実現に向けたきめ細かい対応策を顧問先と一緒に考え実行していく伴走者としての役割が求められます。私たちのアドバイスが顧問先に伝わり、顧問先で実践されることで、そこで働く人の毎日が変わり始めます。
仕事内容 【労務コンサル志望者向け/短時間勤務スタート可】

「いずれは労務コンサルとして活躍したい方」へ
私たちは、労働問題や働き方改革に関するコンサルティングに注力する社労士事務所です。
今回、【短時間勤務からスタートして正社員登用を視野に入れた新しい仲間】を募集します。

■どんな職場?
現在、社労士有資格者が複数名在籍しており、手続き業務からコンサルティング業務まで幅広く対応。
お客様と1対1で丁寧に向き合い、職場改善やハラスメント対策、働き方改革の提案などに力を入れています。

■あなたに期待すること
・労務相談、顧問対応に興味がある(経験は問いません)
・論理的に物事を整理し、伝える力を育てたい方
・人前で話す機会にも前向きに取り組んでいける方

■勤務条件
・雇用形態:パートタイム(週20時間~応相談)※有期契約
・勤務時間:10時~16時、または10時~17時のいずれか
・給与:時給+社労士資格手当+通勤手当
・正社員登用制度あり

■こんな方も大歓迎
・子育てや家庭と両立しながらキャリアを積みたい方
・過去に社労士資格を活かしきれなかったけど、もう一度チャレンジしたい方

私たちは、即戦力ではなく「一緒に育っていける人」を探しています。
ご自身のキャリアを一歩進めたいとお考えの方、ぜひお話しませんか?今回の求人では1号・2号業務と並行し、3号業務を行って頂ける方を募集します。子育てや介護など、ご家庭の事情で、短時間で勤務したい方

主な業務
■労務コンサルティング
労使トラブルに発展する前に、法的根拠や他社事例などを踏まえ具体的に人事の方に対応方法をアドバイスします。またメンタルヘルス不調者が職場復帰できるための会社の施策や人事担当者が一人で抱え込まないように具体的な対応方法などをお伝えします。 
■労働保険・社会保険の手続業務(主に電子申請)
■メールや電話での顧問先様からのお問い合わせへの対応
■就業規則・諸規程の作成
■助成金申請代行
業種 社会保険労務士事務所
雇用形態 契約社員
パートタイマー
応募資格 ■ワード、エクセル等のPCの基本操作ができる人
■社会保険労務士有資格者、登録者
■非喫煙者
■少人数の職場です。お互いを支え合うために協調性のある方、そして自分の学びを喜びと思える向上のある方を求めています。
■今回は末永く当事務所で働いて下さる方を募集していますが、士業ですので独立希望がある方もいらっしゃると思います。当事務所においても過去に独立し、現在も活躍している者が複数名おります。独立を希望される方への支援は惜しみませんのでご相談ください。
勤務時間 【所定労働時間】
以下のいずれか
①10時~16時(昼休みを除いて5時間勤務)
②10時~17時(昼休みを除いて6時間勤務)
休憩 11時半~12時半
※12時からの昼休みですと、周辺の飲食店が込み合います。1時間しっかり休憩を取ってもらいたいので、この時間帯にしています。昼休み中は、電話交換会社に依頼していますので、交代制で電話番をする必要はありません。
給与 ■時給 
1,600円~2,500円
■通勤手当
20,000円(上限)
■社労士手当
10,000円

残業、休日出勤なし
経験等を考慮の上決定するものとします。
採用から3か月間は試用期間としますが、お給料は変更ありません。
残業はありません。
待遇 ■給与改定 年1回(4月)
■労災保険・雇用保険
■社会保険(週30時間以上になった場合)
■通勤手当 上限2万円まで(遠方の方はご相談ください)
■社労士資格手当 月額1万円
■完全禁煙(全員、非喫煙者です。ビル内に喫煙場所はありません。)
休日・休暇 ■月土日祝祭日
※短時間勤務の方は、月曜日はお休みです。試用期間を経て、ご本人の希望と併せ弊社からもお渡しできる業務があった場合には、月曜日も勤務日とします。
*なお、月曜日勤務に関しては、在宅勤務が可能です。
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■年次有給休暇 ※時間単位年次有給休暇取得可能

選考プロセス

Step1 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です)
Step2 【 一次面接 】労務コンサルタントが中心となってWEB面接を行います。適性検査も受けて頂きますが、この時には履歴書や職務経歴書のご提示は結構です。
Step3 【 二次面接 】一次面接が合格したら履歴書と職務経歴書をご郵送ください。データでのご送付でも可能です。共同代表者2名で対面にて面接を行います。この際には、選考テストを行います。その後、遅くとも2週間以内には採否をメールにてお知らせいたします。
Goal 【 内定 】

勤務地

勤務地 東京23区 (東京都中央区築地2丁目1番16号 STRADA GINZA EAST4階)
地図
交通手段 地下鉄 有楽町線「新富町駅」から徒歩1分
地下鉄 日比谷線「築地駅」から徒歩3分
地下鉄 都営浅草線「東銀座駅」から徒歩7分
社会保険労務士法人中村・中辻事務所
社会保険労務士法人中村・中辻事務所

上に戻る