1
求人概要 【社労⼠事務所勤務経験者の⽅歓迎。総務・経理経験者募集】

弊社は現在年間休⽇が125日と140⽇を選択可能です。
この休⽇を維持するため、また、さらに休⽇を150⽇に増やすべく、新しいスタッフを⼤募集いたします︕

▼こんな⽅を幅広く募集中です◎
・マネージャーは私に任せてください︕
・社労⼠としてバリバリ働きたい︕
社労⼠事務所経験者の⽅は優遇します。ぜひご検討ください︕
仕事内容 仕事を丁寧に進めていただける⽅⼤歓迎︕社労⼠事務所での給与計算や社会保険⼿続きをお願いします。

具体的には
・社会保険労務⼠業務
・労務管理コンサルティングに関する事務業務全般

■給与計算業務
■社会保険⼿続
■求⼈広告代理店
■⼈事⽀援システムの企画販売
■事業再編、上場⽀援
■⼈事労務相談
■⼈事制度の⾒直し
■就業規則等の作成 など

<将来のキャリアパス>
あなたが望めば、どんどん新しい仕事をお任せします。
最初は簡単な仕事から進めていただき、最終的には⼤⼿企業の評価制度作成や、⼈事制度までお任せします。

これまでの経験や知識を活かして、お客様の⼈材の定着⽀援、採⽤のお⼿伝いなど幅広いお仕事にチャレンジしてみませんか︖

<⼊社後の流れ>
弊社ではお客様に対しての担当制はありません。
全員でお客様についての情報などを共有し、だれでも仕事ができるようにしています。

これにより、お休みを確実に確保できます。
お客様に対しても、すぐに仕事をすることができています。
業種 社会保険労務士事務所
雇用形態 正社員(中途)
応募資格 社労⼠事務所経験2年以上、または同等の知識経験保持者/PCスキル/短卒以上(社労⼠試験を受けれる⽅)

※PCスキル必須
※短⼤卒以上必須
※経験者のみ

【無資格でOK】
これから社労⼠資格を⽬指したい⽅も⼤歓迎です。
勤務時間 9:00~18:00
完全土日祝休み
1時間休憩
休憩 12時~13時
給与 プロの社労士を目指したいプロフェッショナルコース

月給28万円~50万円+諸手当+賞与年2回(今年は3回ありました)
(固定残業45時間分 7.1万円から12.6万円を含む)

社労士事務所での勤務経験がある人は給与額は考慮します。

経験・年齢・スキル等を考慮の上、優遇いたします
上記には固定残業代(45時間)を含みます。超過分は別途支給します。

ほとんど45時間以内に収まりますがたまーに超えてしまっている人が年に数名います。
22時以降および日曜日の事務所への立ち入りは禁止していますので法定休日労働および深夜労働は基本的にありません。
年間休日125日
完全週休2日制
土日祝、お盆、お正月、ゴールデンウイーク、その他会社が指定した日

働き方改革の一環としてプライベートも充実・一般職コースも選択が可能です。
仕事内容は変わりませんが年間休日が140日のコースも選択が可能です。
月給25.2万円から45万円+諸手当+賞与年2回
(固定残業30時間分 4.9万円から8.7万円を含む。超過分は別途支給します)
また最初はプロフェッショナルコースを選んだが1年後にやっぱり一般職になりたいという要望も可能です

■賞与
年2回(8⽉、1⽉)

■昇給
年1回7月(定期昇給)

年収例
年収650万円 / 35歳 課長職 経験6年
年収450万円 / 30歳 主任職 経験4年
年収400万円 / 32歳 一般職 経験2年
待遇 ■退職⾦制度
■社会保険完備
■通勤手当・住宅手当あり(条件あり)

(1)年に2回の社員旅行
(2)昼寝制度(仕事中に寝ることができる制度もあります)
(3)社労士試験前休暇制度(昨年は3名。8⽉にほとんどお休みしました)
(4)社労⼠専⾨学校費⽤補助(専⾨学校費⽤の⼀部会社負担)
(5)美容健康補助制度(⾝だしなみを⼤事にしていただけます)
休日・休暇 ■完全週休2⽇制
■⼟⽇祝休み
■夏季・年末年始休暇
その他、シフトによります。
年間休日140日です。

選考プロセス

Step1 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です)
Step2 【 書類選考 】※ヒビコレのWEB履歴書を通じて書類選考をさせて頂きます。
Step3 【 一次面接 】※履歴書と職務経歴書をお持ちください。東京事務所または⼤阪本社にて⾯接を⾏います。当社の事業内容、仕事内容等を具体的にお話しいたします。
Step4 【 その他選考 】※面接の後、必要に応じて代表面接をさせて頂くことがございます。
Goal 【 内定 】

勤務地

勤務地 大阪府 (大阪府大阪市中央区南船場4-4-10 辰野心斎橋ビル7階)
地図
交通手段 大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅 各線より徒歩3分
大阪メトロ四ツ橋線四ツ橋駅 各線より徒歩5分
ジェニシス社会保険労務士法人

上に戻る