
会社名 | 社会保険労務士法人3rdCREATION |
---|---|
代表者名 | 桐生 将人 |
郵便番号 | 105-0003 |
所在地 | 東京都港区西新橋3-16-8 TSI ATAGO 101 |
設立年月 | 2014年 07月 |
従業員数 | 6[名] |
資本金 | 100万[円] |
会社概要 |
見ての通り「普通の事務所」ではありません。 2014年に設立。 社会保険労務士法人3rdCREATIONは、「仮想人事部」の構築を主軸におき、設立後5年以上にわたって他の社労士事務所にはない独自のサービスを提供してきました。 約5年で業界トップレベルといわれる「年商1億円」をフルタイム換算3人の社員だけで達成した超少数精鋭の社労士事務所です。 代表である桐生は、 「まったくの未経験で社会保険労務士として独立」 「税理士700名以上に対してお金の研修をしていた」 「人類の上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員」 という変わった経歴を持ち、前例にとらわれない発想で複数のスキームを構築しています。 現在は、勢いのあるベンチャー企業に対して、「仮想人事部機能を提供する」という新しい社労士事務所のあり方を追求しています。 <会社名の由来について> 会社名の「サードクリエイション」は、「第3の案を創造する」という意味が込められています。 代表が社労士業界を外から見たときに、 経営者は法律を無視した行動をとりたがり(第1案)、 一般的な社労士は法律の枠にはめようとして(第2案)、 その結果どちらの案も満たされない案に行き着く(妥協案) ということに気付きました。 そこで、「自分は未経験だからこそ慣例にとらわれず、法律を突き詰めることで経営者の本当にやりたいことを実現できるスキーム(第3の案)を創造していきたい」と考えたことが由来です。 ※この「第3の案」という考え方は、かの有名な「7つの習慣」の著者であるスティーブンRコヴィー博士の著書「第3の案」から学びました。 |