求人概要 |
知っているか知らないか、で答えを提供するのではなく、当事者意識をもって、お客様によりそい、答えを作ることから、一生役立つ、経営目線の労務コンサルスキルが身につくお仕事です。 【身につく理由:その1】 体系化された労務マトリクスプロジェクトを経営者/経営幹部とこなすことで、ヒアリング能力と質問力が身につきます。 【身につく理由:その2】 労務AI技術の活用で、”お客様以上にお客様のことを知る”パートナーとして、労務の視点で経営課題解決にあたります。 【身につく理由:その3】 クライアントの業種を絞っていることで、同業他社の視点も学ぶことができ、コンサルスキルを向上させていきます。 【身につく理由:その4】 トラブル対応の場数をこなすことで、お客様にあった答えをつくるノウハウが身につきます。 【身につく理由:その5】 みんなで考えることで、多面的な視点から答えを作る方法が身につきます。任せっぱなしはしません。 |
---|---|
仕事内容 |
アシスタントからスタートです。 アシスタントとはいっても、自分の名前でお客様と接するお仕事です。 ■労務環境構築プロジェクトのアシスタント ■労務AI技術、その他弊社技術と手法の習得 ■労務トラブルへの論点整理と対応方針づくりのサポート ■法律調べとレポート作成 ■各種規定の作成 ■お客様先への同行 ■役所調査対応のサポート |
業種 | コンサルティング会社 |
雇用形態 | 正社員(中途) |
応募資格 |
<必須> (1)社会保険労務士試験合格していること (2)就業経験2年以上 <歓迎> ■自ら学ぶことをあきらめない方 ■新しいことが好きな方(お客様へのサポートを通じて新しいサービスが生まれています) ■事務仕事が嫌いな方 ■お客様とコミュニケーションをとることが好きな方 ■エクセルでデータを見るのが好きな方(弊社で教育します) ■数字が好きな方 ■システムスキルがある方 ■飲食店等のサービス業に興味のある方 |
勤務時間 |
9時半~18時半(月~金) ※テレワークについて コロナ禍において、飲食業を主要顧客に持つ当社は、お客様のサポートのために、日々ネガティブな内容等について判断・サポートしてきました。当社は労務の重い案件も多く受けており、また、経営機密の高い情報を日々扱っております。結果としてONとOFFを切り分けるために、テレワーク稼働実施率は低かったのが現状ですが、テレワーク環境は整備されております。 |
休憩 | 12時~13時 |
給与 |
月給総額26万円 (1)基本給180,000円 (2)固定残業代80,000円 (時間外労働の有無に関わらず60時間分の残業時間への割増賃金として支給。なお、60時間を超えた場合には、その時間に対して別途支給します) 【その他】 ■決算賞与(業績により支給) ■info手当(会社に有意義な情報を定期的に提供する方に毎月支給) ■書籍セミナー手当(勉強熱心な方への手当です) ■職住接近手当(29,000円〜) ■通勤手当(上限2万円) |
待遇 |
■健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 ■PC、iPad、携帯電話貸与 ■花見 ■外部講師を招いた定期勉強会 ■結婚、出産祝い金 |
休日・休暇 |
■土日祝 ■年末年始休暇 ■お盆 ■法定年次有給休暇 ■慶弔、配偶者出産休暇 |
Step1 | 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です) |
---|---|
Step2 | 【 書類選考 】履歴書をご送付ください。書式は自由です。”らしさ”をアピールしてもらえるとうれしいです。 |
Step3 | 【 一次面接 】書類選考後、面接のご連絡をさせていただきます。応募者の希望する業務と、弊社の業務にギャップがないかを確認する面接です。 |
Step4 | 【 最終面接 】1次面接通過後、課題をお渡しします。課題をもとに、今後の将来像などを話、握り合えればと思います。 |
Goal | 【 内定 】 |
勤務地 | 東京23区 (東京都渋谷区宇田川町42-10 高橋ビル1階) |
---|---|
地図 |
|
交通手段 |
渋谷駅徒歩8分 千代田線代々木公園駅徒歩10分 小田急線代々木八幡駅徒歩11分 |