求人概要 |
社労士業務(1・2号業務~就業規則、人事賃金コンサルティング)および給与計算業務を行っており、顧問先ごとに業務を担当していただきます。 分業して、ただ適用書類のみ、ただ給付書類のみ、ただ電子申請のみといった単純な業務をこなしてゆく仕事ではなく、労務管理に関する相談など幅広い業務に携わっていただくので、短期間に多くのやりがいのある実務経験を積むことができます。 職員同士のコミュニケーションが取れており、常時、行政機関や顧問先で得た知識・経験を共有しています。 1・2号業務は、社労士業務支援システムを使用していますので実務経験の少ない方でも安心して業務を進めることができます。 |
---|---|
仕事内容 |
■各種書類の作成・提出・電子申請 ■就業規則をはじめ、社内諸規程の作成・提出 ■労務管理に関する相談業務 ■給与計算事務 ■助成金書類の収集・作成・提出 |
業種 | 社会保険労務士事務所 |
雇用形態 |
正社員(中途)
正社員(新卒) |
応募資格 |
■社会保険労務士有資格者 ■ワード・エクセル等のPC基本操作ができる方 |
勤務時間 |
9時~18時 ※基本的に所定休日および法定休日の勤務はありません。 ※毎月、顧問先の給与情報を収集しているので、一般的に社労士事務所の繫忙期と言われている4月や7月に時間外労働が多くなることはありません。(各月の給与情報の入力は、主に専属スタッフが行っています。) ※労務相談や臨時的な繁忙による時間外労働の実績は、1ヶ月最大25時間程度です。 |
休憩 | 60分 |
給与 |
基本給24万円+資格手当2万円(社労士会登録以降の支給です) からのスタートと考えて下さい。 前渡残業制度はありません。時間外労働手当は1分単位で支給しています。 |
待遇 |
※試用期間あり(6ヶ月) ■雇用保険 ■労災保険 ■健康保険 ■厚生年金保険 ■資格手当:社労士会登録者2万円 ■住宅手当:家賃5万円~10万円未満で、1万円支給、10万円以上で2万円支給 ■通勤手当:月36,000円以内 ■家族手当:配偶者1万円、子供5千円/人 ■事務所負担により、新宿区福利厚生制度(ショッピング、福利厚生施設あっせん、各種お祝金制度など)に加入しています。 |
休日・休暇 |
■土日祝日 ■夏季休暇(5日) ■年末年始休暇 ■年次有給休暇 ■慶弔休暇 |
Step1 | 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です) |
---|---|
Step2 | 【 書類選考 】履歴書および職務経験があれば職務経歴書をご郵送ください。 |
Step3 | 【 一次面接 】採用担当者と面接を行います。 |
Step4 | 【 二次面接 】代表および採用担当者と面接を行います。 |
Goal | 【 内定 】 |
勤務地 | 東京23区 (東京都新宿区西新宿7-22-37 ストーク西新宿411) |
---|---|
地図 |
|
交通手段 |
JR・他各線 新宿駅から徒歩12分 東京メトロ 丸ノ内線 西新宿駅から徒歩6分 |