1
求人概要 【社労士資格や人事労務経験を活かして、フルリモートのカスタマーサポートへ挑戦してみませんか?】

クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」を自社で開発・運営している当社。

お任せするのは、成長するSaaS分野にてトップクラスのシェアを誇る、勤怠管理システム『KING OF TIME』や、『KING OF TIME』シリーズ製品のカスタマーサポート。
勤怠は企業ごとで様々なルールがあるため、豊富な機能の中から要望にあったものを提案し、運用をサポートしていきます。

「エンジニアのためにフレックス制を運用したい」「ママ社員のために時間有給制にしたい」など…依頼は様々。こうした悩みに寄り添うことで「おかげで喜ぶ社員が増えました!」と感謝されることも多く、まさに働き方改革のサポート役なのです!

「でも本当に出社ナシで仕事を覚えられるの?」という方もご安心を。サービスの基礎から学べる研修は1ヶ月間。トークスクリプトの読み上げや、実際の対応を想定した練習も繰り返し行ないます。

【一緒に働くメンバー】
配属部署で活躍するカスタマーサポートのメンバーは36名。
「IT業界、SaaS分野に挑戦してみたい」「商材に惹かれた」「自身のキャリアアップ・スキルアップにつながると感じた」といった志望動機で入社した、20代~30代のメンバーが中心です。社員同士の交流は非常に活発です。

◎メンター制度も充実。リモート環境でもすぐに相談できる先輩がいます。
◎毎日の朝礼、夕礼の際に社員同士で雑談もしています。
◎日中はチームメンバーとチャットで気軽に連絡がとれ、相談しやすい環境です。
◎ランチ会は任意参加で、ほぼ毎月開催。また、チームを越えた推し活サークル(マンガ・アニメなど共通の趣味を語り合うイベント)も活発です!
仕事内容 トップクラスのシェアを誇る勤怠管理システム『KING OF TIME』をはじめとする、『KING OF TIME』シリーズ製品のカスタマーサポートとして、既存ユーザーからのお問い合わせやご相談に対応いただきます。(2025年4月時点で、導入社数6.2万社/利用ID数390万を達成!)

【仕事内容】
『KING OF TIME』シリーズ製品のカスタマーサポートをしていただきます。具体的には、「法改正に対応する設定はどうしたら良いの?」というお問い合わせや、「集計が上手くいかない」といったお困りごとに至るまで、お客様の様々な課題を解決するお仕事です。
対応チャネルは、メール、チャット、電話(予約制)の3種類があり、契約社員時はメールとチャットを担当し、正社員登用後に電話対応やその他業務にも携わっていただきます。

◎お客様のご利用の大まかな流れ
1.法定に沿った必要最低限の設定
2.自社の就業規則に合わせたカスタマイズやサービス追加
3.運用しながら発生する課題の解決

◎ポイント
・チーム内で情報を共有しているので、1人で解決できないときにはすぐ周りがサポートできる体制です。
・契約社員時は、メールやチャットの返信からお任せします。
・社内に社労士がおり、専門的な内容へのアドバイスがもらえる環境です。

【一日の流れのイメージ】
9:00/朝礼、その日のスケジュール確認
9:30/オペレーター対応の準備
10:00/午前中のオペレーター業務
※チャット、メールの応対を行ないます。
12:00/ランチ
※お客様対応でずれ込むこともあります。
13:00/午後のオペレーター業務
17:00/事務業務(その日に対応したお客様の記録等)
18:00/終業
※基本的に残業はありませんが、対応状況でずれ込むこともあります。

【入社後の流れ・充実の研修制度】
<入社時研修>
1ヶ月程度の研修期間があります。 インプットと定期的なアウトプット、OJTにより構成されています。

・インプット
研修担当によるオンライン座学 e-learningツールを利用した動画研修、先輩社員の音声モニタリング等

・アウトプット
トークスクリプト読み上げ、ロールプレイング、Webテスト

<デビュー後>
通年でステップアップのための定期的な研修とテストがあります。業務に役立つ知識を身に着けることができます。

・OJT
様々なお問い合わせに触れることで、業務の中でスキルを磨いていただきます。 得た知識は定期的に振り返り、学んだ知識の定着を図り、次のステップに備えてください。

・フォローアップ研修
毎月何かしらの知識が得られるような研修を提供しています。次のステップに進むための研修も含みます。

【ポジションの魅力】
◎SaaS × カスタマーサポートでスキルアップ
提供するサービスは、勤怠管理・人事給与システム『KING OF TIME』シリーズ。
ご利用中のお客様からのご相談は、「勤怠データの集計がうまくいかない」などの実務に直結する内容が中心です。
設定内容や就業規則が企業ごとに異なるため、対応の幅が広く、業務を通じて課題解決力や応用力を磨くことができます。
また様々な顧客のお困りごとを解決する過程で、生きた労務知識が身に付きます。社労士資格の勉強をしている方などにとっては、ユースケースに困らない環境です。

◎挑戦と成長を後押しする環境
人事労務の知識や商材知識など、習得すべき内容は多岐にわたりますが、その分、学びや得られるものも非常に多い環境です。
実際に、給与計算実務能力検定やITパスポート、コンタクトセンター検定など、スキル向上に向けた資格取得に積極的にチャレンジしているメンバーも多数在籍しています。
日々の実務を通して専門性を高め、着実にスキルアップできる環境です。

◎成果を積極的に称える文化
日々の平均対応件数やお客様満足度などをもとに、四半期に一度、頑張りを称えるアワード表彰を行っています。
また、日々の取り組みや成果は、しっかりと評価に反映される仕組みが整っており、成長意欲を後押しする環境です。
努力をきちんと認め合う文化のなかで、前向きにスキルアップを目指していただけます。

◎フルリモート勤務で、働きやすい環境
当社のカスタマーサポートはフルリモートでの勤務となるため、柔軟性ある働き方を実現できます。また居住地についても日本国内であればOKです。
北は北海道から南は沖縄まで従業員がおり、地方居住者率は昨年度29%となっております。

◎リモートでもつながりを感じられる職場文化
社員同士の交流が活発な環境です。業務中もチャットでの相談がしやすく、朝礼・夕礼ではちょっとした雑談の時間も。
さらに、ランチ会や、オンライン飲み会など、オンラインでも人とつながれる機会が多数。リモート勤務でも孤独感を感じにくい環境です。
業種 その他一般企業
雇用形態 契約社員
応募資格 <下記いずれかに当てはまる方>
■労務知識をお持ちの方
└ 勤怠管理・給与計算などの実務経験を想定しています。
社労士資格をお持ちの方も大歓迎です。

■何かしらの顧客折衝経験をお持ちの方
└営業、販売、カスタマーサポートなど職種は幅広く想定しています。

「コールセンターやカスタマーサポートに関する経験がある」「HRテックやSaaSに興味がある」という方も、ぜひご応募ください。

<こんな方が活躍できます>
・成長企業で自分自身もスキルアップしたい方
・自ら課題を発見し、成長機会に変えられる主体性をお持ちの方
・現在の業務範囲にとどまらず、新たなスキルや役割への挑戦意欲がある方
・人の役に立つことに喜びを感じる方
・自分で考えるタイプの仕事に興味がある方
勤務時間 9:00~18:00
※契約社員のため残業はありません。
稀に顧客対応が伸びてしま18時を超えるケースもありますが、残業手当も全額支給いたします。
休憩 12:00~13:00
給与 時給:1200円~2000円 昇給あり
※経験・スキルを考慮して決定いたします。
※残業代は全額支給します。
※正社員登用後の想定年収は、350万円以上です。各種手当も支給対象となります。

◎正社員登用制度もあり!登用率ほぼ【100%】
正社員登用試験は入社後、ご希望のタイミングで受けていただくことが可能です。
テストの結果/勤務態度/対応件数など、人柄や実績も考慮して評価します。
※前回受検からは4ヶ月間隔を空けていただいております。
待遇 ■正社員登用有り
■昇給年1回
■賞与年2回※正社員登用後
■交通費支給(月5万円まで)
■在宅手当(月/1万円)
■ファミリーサポート手当(18歳未満の子供一人当たり1万円/月)※正社員登用後
 └扶養外のお子さんも対象で、賞与時に支給致します。
  例:お子さん3人の場合、月3万円。年間36万円
■各種社会保険完備(雇用◇健康◇労災◇厚生年金)
■リファラル採用制度(紹介に対する報酬金有り)
■私服OK(オフィスカジュアル)
■出産・育児支援制度あり
■親睦会補助金制度
■関東ITS健保の保養施設・スポーツ施設利用可
■メンター・メンティ制度
■eラーニング
■福利厚生倶楽部Relo Club加入
■PC貸与
■社内交流会費補助 ※規定あり
■コーヒー/紅茶飲み放題
■お菓子/軽食有り
休日・休暇 年間休日120日以上
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇 ※取得率は100%
■産休・育休 ※正社員のみ適用 復職実績100%
■慶弔休暇

選考プロセス

Step1 【 応募 】まずは、ヒビコレの「応募する」ボタンよりご応募ください。(ログインが必要です)
Step2 【 Web履歴書選考 】ご応募から一週間以内に書類選考の合否を連絡いたします。
Step3 【 適正検査 】所要時間10分程度のWeb適性検査を受験いただきます。
Step4 【 一次面接 】Web面接にて採用担当と面接を行います。
Step5 【 最終面接 】Web面接にて配属先のマネージャーと面接を行います。
Goal 【 内定 】

勤務地

勤務地 リモートワーク (東京都港区元赤坂1-6-6)
地図
交通手段 丸ノ内線・銀座線 赤坂見附駅 徒歩4分
南北線・半蔵門線・有楽町線 永田町駅 徒歩5分
千代田線 赤坂駅 徒歩11分
株式会社ヒューマンテクノロジーズ
株式会社ヒューマンテクノロジーズ

上に戻る